今日は朝から?昨夜からの暴風でテラスはメチャメチャ。
買ったばかりのお気に入りの鉢は割れ、中の土が飛び散り他の鉢の土の目隠しで敷いてあった木片のチップも飛び散りテンションサゲサゲのスタートでした。
しかしお陰さまで誰一人キャンセルはなくご来店していただきました。
最後のお客様は小学生の女の子二人組。明日都内の某所でヒップホップのダンスイベントに参加するそうです。
二人そろってサイドのコーンロウスタイル。かっちょええです(^^
明日はしっかりやりきって欲しいです(^^
2012年3月31日土曜日
2012年3月29日木曜日
2012年3月26日月曜日
このまま
さて今日もいい天気に恵まれこのまま暖かくなってくれることを望みますが暗くなってくるとやはり寒さを感じます。
その証拠に空気も澄み切ってるせいか景色がいいです。
住宅が丘陵地区に建てられてるかのようにひな壇状になってるので朝陽や夕陽が当たるととても画になります。
明日もこの陽気であってほしいですね。
2012年3月24日土曜日
ご無沙汰です
今週の日曜日から母親が遊びに来ていました。
2連休を利用し3人で箱根の温泉に一泊してきました。
天候にも恵まれ景色もよく母親もテンション上がっていました
20日は祝日でいつもの火曜日より沢山の人で賑わっていました。
僕もレンタルしたプリウスでウキウキでした(^^
燃費が良すぎてビックリ、僕の車とは正反対のジェントルといった感じ。
やっぱりこれからの自動車業界を盛り上げていく車なんでしょうね
2012年3月14日水曜日
お庭の手入れ
今日も気持ちの良い晴天です。
午前中時間があったのでテラスをきれいにしていました
新たに仲間も加わり充実してきています。
しかし5月を迎える頃には終わってしまう花もあるので早く薔薇が育ってくれないと困ります。
いまだこんな感じ。
頼んだぞ!
2012年3月12日月曜日
久しぶりに
やっと今日は綺麗な夕日が見れました。
少し怪しい雲も見受けられますが何とか期待に応えようと頑張ってくれた感じがあります。
3月といえば一年の中でもっとも人が移動する時期ですがお店の馴染みのお客様からもそんな話が出てしまいました。
昨日のことです。関西に移動になるといったお話。ご夫婦共々関西の方なので結果的に良かったようですが転勤はないだろうとこちらに住まいも決めていらっしゃったのに・・・。
なんて悔やんでいても始まらないのでお互いの今後のご活躍を願いたいと思います。
とはいえこのような話はもうないことを願いたいです(^^;
2012年3月11日日曜日
2012年3月9日金曜日
雨模様
今日は朝から冷たい雨が降っています
最近仕事の次に夢中になってることがご存知ガーデニング。
クリスマスローズも一気に大人買い。薔薇も本日届く予定のものを含めれば4株です。
不思議と既存の草木も気になり昨日も夜遅くまで植え替えをしていました。
鉢植えのコニファーを植え替えているとき根っこ付近からコガネムシの幼虫が・・・通称根きり虫です。
何となく予測はしていましたがごろごろ5~6匹(^^;戸惑いを隠せませんでしたが見つけてよかったとしましょう。
これに始まり沢山の花木があるので徐々に手を入れ、同時に花や野菜の種まきを毎日少しずつやっていくことになりそうです。えらいこっちゃ~
2012年3月5日月曜日
薔薇に挑戦
おかげさまでここのところ連日忙しく少し疲れ気味です
なんて贅沢な事言ってみました
そろそろ季節も変わろうとしてるのでテラスの衣替えも考えはじめています
昨年は家庭菜園にグリーンカーテンで歩くのもやっとな位茂っていました
今年はなんと薔薇にチャレンジ。ミニではありませんよv(^^
2012年3月3日土曜日
三寒四温
まだまだ寒い日が続きますね!
今日はひな祭りと同時に当店の創立9周年です。
早いもので義務教育を終了する年月が過ぎました。
思い返せば沢山の思い出がありますがとても9年も経っているように思えません!
前の職場でわずか27,8歳の頃お店の長を任され「やっと俺も一人前」なんて思っていた頃もありましたね(^^;
30歳を超え自分のいる環境に不満を覚え独立まで考え始めました。
その理由のひとつに自由を求め独立を決心しましたが以外にも不自由なことが増えました。しかしそんな苦労も決して苦ではなく楽しく前向きにやっていけているのはお客様をはじめ家族や周りの方々つまり沢山の人に支えられて励まされてるお陰と今になって実感しております。
特に印象深いのは僕をお店の責任者にまでさせてくれたスタッフ。そして僕の卒業を見届けてくれたスタッフ、本当に感謝しています。
いまだに「店長!」なんて当時のように慕ってくれる仲間もいますがお店の売り上げ実績ばかり気にしてスタッフは二の次のあの頃の僕が長なんて今となっては本当に恥ずかしいです。
今は以前よりも自分のことを冷静に見ることが出来るようになりました。その結果分かったことは美容師としてもまだまだ、経営者としてなんて問題外ということ。
こんな名言があります。
「幸せは自分が持っていなくても人に与えることが出来る」
決してぶれず、常に同じ志で仕事を通じ皆さんに元気や幸せを提供出来れば良いなって思います。
登録:
投稿 (Atom)