2012年4月30日月曜日

どこに置くのでしょう?

昨日植えた野菜の苗、ご覧のとおりスペースが少なく置き場所がないのに・・・
そんな事言ってますが実際はそれほど深刻に考えていません(^^
それどころか充実しております(^^

仕事より忙しくなったりして(^^;

今日も本業頑張ります
美容室!

2012年4月29日日曜日

ゴールデンウィーク2日目、なんと気持ちのいい日なんでしょう。
近くの道路も確認する限り車が多く出掛ける方が多いようです。いいな~

今日は午前中時間があったので種から育てたトマトとナスのポット上げをしました。売られてるものよりまだ小ぶりですがここから頑張って追いつきたいものです。

今後もレタスにきゅうりの種まきに始まり頑張ろうとお思います。
もちろん仕事も(^^;

2012年4月28日土曜日

ゴールデンウェーク初日

今日はとても天気に恵まれた一日でした。
これから帰省される、明日帰省されるという方が多くヘアスタイルもきれいに仕上がり無事にお見送りできました。

今朝もここから見る限り東名下りは渋滞していましたが渋滞状況を調べてみると思っていたより長い渋滞ではなく皆さんそれほどストレスなく出掛けられたののはないでしょうか?

僕は仕事の合間にせっせと元気に成長したビオラの間引き作業、僕らてきな表現だとすいたわけです(^^

アフロヘアみたいにまん丸に伸びたビオラも風通しが良くなり気持ちよさそうです。

明日もいい天気になるといいな

2012年4月26日木曜日

雨ばかり

今日も朝からすっきりしない天気。
風が強く鉢植えのビオラの花びらが散りテラスの散乱しました。

風が収まったと思えば次は雨、4月に入ってあまりいい天気が続きません。
しかし世の中はもうすぐゴールデンウィーク。皆さん何となく楽しみにしている様子が伝わってきます。
お店の予約状況も早いうちから埋まってまいりましたがまだ余裕がございますので予定のない方は是非ご来店ください(^^

2012年4月22日日曜日

雨が降ってきました

今日の営業もそろそろ終わりとなりました。
明日はゴミの日なので色々捨てるものをまとめています。

色々なんていっていますが殆どがガーデニングで出るゴミ。梅雨に入る前の植え替え作業がメインで雨の中でもやっていました。

来週には野菜を植え始めようと考えているので苗の生長が気になるところです。まだ双葉のものも多いので何となく不安ですが・・・

あと明日一日でお休みなのでまた笑顔で頑張ろう(^O^

2012年4月21日土曜日

寒くない?

やっとピンクのチューリップ咲き始めました。

何だか今日は肌寒いですね。
みなさん折角の週末なのに残念ですね。

でも来週からは待ちに待ったゴールデンウィーク。
今のうちに体力蓄えておいてください。


2012年4月19日木曜日

0泊3日の1200km

いまだに計画して出掛けるというスタイルがなく天気や気分で思い立って出掛ける訳ですが今回も月曜日の仕事を終え車で関西を目指しました。

もちろんお察しのとおり新東名。
従来の東名より20分ほど短縮出来るそうですが正直誤差ぐらいの時間差ですね(^^

どこに向かったかと言いますと吉野です。
岐阜のうウスズミ桜と迷ってこちらに決定、桜の開花時期がずれ込んだのでお店の2連休と重なり今回しかないということで。

あれは三重?奈良?の亀山から国道いわゆる下道で2時間ほど走ったように思いますがなかなかの僻地です。
しかし行く道中にも雰囲気のある場所や桜が多くどんどん期待を膨らませてくれる時間でした。

辺りは朝もやとともに明るくなり始め到着は7時ごろでしたが結構人も多く時間的に写真目的の方ばかり。


ご覧のように一山が桜といった感じでこういった場所が辺りにもいくつか見えます。
若干散りはじめといった感じですがそれでも計り知れない何とも言いがたい感動です。
 写真なんてどうでも良くなるくらい(@0@

せっかくここまで来たので伊勢神宮へ

あかふく食べました(^^
あっ!お参りもしましたよ(^^;



2012年4月15日日曜日

行楽日和

さて今日は朝から気持ちのいい晴天が続いています。

関東平野部の桜はほとんど散ってしまい増したが場所にってはこれからのところもまだまだあります。
お花見に限らずゴールデンウェークを挟んで過ごしやすい陽気が続くので色々と楽しみな方も多いでしょうね。

何はともあれ事故などないように過ごしてください。

ちなみに僕は通常通り。ゴールデンウェークも通常通り「お仕事!」っす。おっと口が悪いですね(^^;

2012年4月12日木曜日

アロエの植え替え

今日は気温も高く風も比較的穏やかで過ごしやすかったのではないでしょうか?

時間もあったのでまたまた園芸店、ホームセンターに走りアロエをはじめとする植え替えをしました。
土も専用の用土に替え傷んだ部分を切り取り手分けして行いました。
正味2時間ほどで完了しテラスの気になっていた部分がまたひとつ解消されました(^^

一方虫の仕業か倒れそうになっていたチューリップもしっかり蕾を上げ全部咲くまでに後一歩。一方花が終わったクロッカスはここからが肝心らしく葉っぱは当然枯れるまでそのまま、カリ分の多い肥料を与えてやるといいんだって~

お花屋さんでもやろっかな~♪

2012年4月11日水曜日

春だけど

関東は桜も見ごろを向かえ今日の雨風で散り始めてるところもあるでしょう。
そんな不安定な空模様でも花は順番にさまざまな春の顔を見せてくれます。

お店は入学式も終わりひと段落といったところではっきり言って暇です(^^;
その分普段出来ないことをこの時間を利用してなんて思ってはみても何となくのんびりムードになっちゃう意思の弱さを改めて実感します(^^;

明日はもう少し時間を上手く使おうかな~(^^

2012年4月9日月曜日

小嵐

風がないと思えば曇りや雨、いい天気だと喜んでいると午後には強い風、なかなか天気の安定しないのが春ですね。

テラスの花もそろそろバトンタッチ。
種を作り始めるクリスマスローズに対しチューリップがつぼみを持ち上げてきました。

中には冬から初夏まで割き続けてくれる頼もしい花もいます。







みんな強風にも負けずに静かに耐えています。

2012年4月6日金曜日

今日は

連日の強風から少し静けさを取り戻した本日ですがそう言っているうちに曇ってまいりました。

マイブームの園芸も引き続き盛り上がってる最中で消毒薬、噴霧器、肥料などを仕舞うストッカーを新調しました。

今までは元々あったストッカーにグジャグジャに入れてあった物を探しやすいように3つに分けて整頓し何だかご機嫌です。しまいには脚立まで買おうか検討中です(^^;

今後は薔薇をメインに家庭菜園に励む予定。そうなると色々下準備も必要になってくるので忙しい日々が続きそうです

2012年4月5日木曜日

一過

一昨日の嵐も収まり昨日の朝に元に戻したテラス、夜中にふと目が覚めると「ヒューヒュー」風の音。「またかよ~」と思い気にしながら寝付こうとするものの気になって又お店に来ました。

幸い被害はなく念のため鉢を店内に取り込んだり墨に寄せたりして一安心。
今朝来ても何事もなくめでたしでした。

でも風は相変わらず強く油断は出来ませんけどね(^^;