2011年6月30日木曜日

便利な世の中に

不安定な天気が続くこの時期、午前の天気が一転ご覧のような突然の豪雨。
興奮します\(^^

最近つくづく思いましたが色々な手続きがパソコンで簡単に出来るようになり、勿論他づ寝ていく必要もなく書類の作成も一切必要ありません。
住所の変更や支払い方法の変更など手元で一括して出来てしまいます。
何とも便利な世の中に・・・。

涼み

暑さの続く昨日の昼間、いつも訪ねてくる鳥がきゅうりの苗の下で涼んでいました。
急に暑くなったのでさすがに応えたのでしょう。

なんともほのぼのした光景です(^^

2011年6月28日火曜日

真夏日;

今日はお休みです。
予報通り気温も高く良い天気に恵まれました。

涼を求め車で足柄へ
山肌の緑が濃くなるにつれ夏を感じさせ始めました。


去年の暑い夏を思い出します

しかしここは風でゆらぐ木の葉の音と水の流れる音で暑さを少しの間忘れさせてくれた。

2011年6月27日月曜日

結構重い

あさがお順調に伸びてきました。
最近重みを増してきたので引っかけてあるネットが切れてしまう事も・・・
お店ごと倒れたりして

静かな雨

今日は雨が降ってるけど気持ちよく感じます。

車の往来も少ないのか静かに感じます。


2011年6月25日土曜日

ひと安心

このまま梅雨が明け夏に?なんて思っていたら涼しさを取り戻しました。
ひと安心です。

今日は朝からお友達の結婚式にという方もいらっしゃいました。

土曜日、日曜日はお勤めのお客様が殆んどで話題は会社での節電話。
実際伺ってみるとかなり過酷な状況での業務を強いられるようです。

考えてみたら15% 25%節電とお達しがあっても分かるのは1か月トータルの電気使用量で計算されるわけです。だからシフトで分散させても意味がない。
本来はピーク時を回避するのがもく的なはずなのにこれでは働く環境を悪化させるだけのような気もします。

これでは要するに「経費削減」「節約」です。

2011年6月24日金曜日

先が思いやられる

ここ2~3日ものすごい暑さです。
すっかり真夏といった陽気です。

夜も暑くて寝苦しいし良い事ありません。

しかしこんな夕暮れを見せてくれるとホッとしますね(^^;
明日も頑張るか!

2011年6月23日木曜日

あさがお?

店内カット面からの画像ですが種から始めたグリーンカーテンこうやって見るとまだまだです。
しかし姿かたちもそれとなくなってきたのか「ゴーヤ?」って言われなくなりました(^^

でも機能するまではまだしばらくかかりそうです。

2011年6月22日水曜日

気がつくと

今朝改めて思いました。
道が出来ています。
それだけ花や野菜が大きくなったという事

これからの暑い夏、ちゃんとお世話出来るのでしょうか?

それとオクラの葉っぱが穴だらけに(^^;
よーく見ると尺取り虫が元気に活動していました。

一般的には害虫と扱われてしまいますが何とも可愛らしい(^^
どうしたものか・・・

2011年6月17日金曜日

2011年6月14日火曜日

加茂花菖蒲園

オープン8時までに着くように出発し無事15分前に、
象徴である塀を収めました
中は一面菖蒲ほぼ満開状態でした。
中には花だけではなくこういった旧家もあります

カメラ

今日は花の写真を撮りに一路掛川、袋井へ、
菖蒲と百合を撮りに行きました。


2011年6月12日日曜日

雨上がり

昨日までの雨も上がり時折陽射しも感じます

虫たちも待ってましたと言わんばかりに活発に活動していましたがこんな娘もいました。
まだ寝てるのかな?

2011年6月11日土曜日

あさがお

こちらは夏に自然の涼を得るために成長を見守ってる朝顔です

ネットにも絡み始め順調に成長しております。

1か月ほどでグリーンカーテンになる予定です(^^;

こちらも緑の中に紅色した実がついています。

自然の色

赤みがかるまで時間がかかりましたが変化が出ると一気に赤くなりました。

自然の彩です

食べるのが勿体ない

28度

今日は朝から雨模様。試しに空調を28度設定にしてみた。

不快・・・

職場で半ば強制的に強いられる方々は大変だと思う。

2011年6月10日金曜日

お世話になります

最近寝不足でもないのに何となく疲れがとれません!
今朝自販機に飲み物を買いに行ったとき思わずこんなものを買ってしまった。
こんなの大して効果ないのは分かってるけど・・・

良く見える(^^v

昨日も話題にしたつつじの刈り込み。
この画像は僕の車に乗った状態で撮影した物ですが刈り込むまでは右から来る車が殆んど見えませんでした。
だから出庫するのも一苦労でしたがそれも御覧のように解消されました(^^v

2011年6月9日木曜日

よりによって

さっき地下の通りに面した道路沿いの自販機に行った際がオープンテラスでランチを楽しんでる方をよそに街路樹のつつじの刈り込みが始まった。

機械の音はかなりの物で「何も今ここをやらなくても」といった思いですが順番だからしょうがないね(^^;

気持ちがいいにゃ~

2011年6月7日火曜日

また明日から

終わってみればあっという間でしたが
気持ちの良い気候に恵まれ充実した一日となりました。

明日からまた一週間頑張ろうと思います。

早く帰ろうね!(^^;

欲しかった物

いったん家に戻りどうしても今日のうちにと思いオートバックスへ。
欲しい物は幾つかあったのですが一番欲しかったのはホイールの傷をリペアするタッチペン。
後はウインドウォツシャー タイヤワックスなどです。
すると目を惹く黄色のバケツ。造りから見てそんなに高くもないだろうと思い値札を探せども表示も何もない。良く見るとこの中の商品を買えばもれなくといったおまけでした。

車三昧

今日はお休み、朝はゆっくり起床し車の掃除,洗車に行く事にしました。
最初はスタンドに設置されているコイン掃除機で車内のごみを取り除きクリアー剤で拭き掃除。
次は場所を移し洗車です。
今日は暑くもなく洗車日和と思っていたら貸し切り状態、気兼ねなく出来ました。

掃除&洗車をしていたら必要?欲しい物が出てきました。

2011年6月6日月曜日

夏日

今日は朝から晴天、気温も上がり梅雨も一休みといった気持ちのいい一日でした。

グリーンカーテンを作ろうと撒いた朝顔の種も大きくなり、そろそろネットに這わす頃となってきました。
ただある程度になるまでのネットが目立ってしょうがない(--;仕方ないねっ!

2011年6月5日日曜日

今日もおかげさまで

今日も一日忙しくさせていただきました。

元町で御覧のようなイベントが行われたようですが何とも羨ましい限りです。
泣く子も黙るじゃないけどめっちゃくちゃ煩かったでしょうね(^^;
でもこれによって車に憧れを抱く子供が増えてくれると良いな~なんて思います。

2011年6月3日金曜日

ぶれるな!

意見も様々で派閥もあって共に前に進む事が出来るのであればもちろん大事な事。
しかし今国のトップで行われているのは過去の過ちにたいしての批判ばかりで子供社会で言う”イジメ”にすぎず何の解決にもつながらず、発展にもなっていないように思う。
国単位での再生しか頭になく国民一人一人なんて全く見ていない。

企業だってちゃんとしたリーダーがいて社員全員に目を向け、やるべき事を考え決定しみんなに伝え実行していくこれの積み重ねです。
企業ならリーダーの方針に従えないなら辞める事も出来るでしょう。
しかし国の代表が駄目だから日本人をやめるってことはてきません。

マスコミもこういった事ばかりを国民に伝えるからみんなの気持ちがバラバラになり結局誰もあてにできないから自分の事で精一杯。

国民も国民で政治に真剣に取り組んでいない人間に限って文句を言ったり皮肉ったりしてる。
とても憤りを感じる。

みんなにも子供のとこから培った理性(不変の本性)があるはず。
自分で見て感じ、周りに左右されることなく今できる事をしてほしいと思う。















2011年6月1日水曜日

記念日

今日はとても寒い日で外でじっとしていられないくらいの気温でした。

今日は学校の創立記念という所も少なくないようで後輩も美容学校がその記念日という事で来てくれました。

この寒さで植物の成長も足踏み、そんな様子もまた綺麗なものです。