今日はお休みです。
特にこれといって予定も無かったのでお昼過ぎまでゴロゴロしてしまいました。
これではいけないと何か出掛ける用件は無いかと考えていたら靴の修理を出していることを思い出しました。
場所はいつも利用している表参道の洋服屋さん。のんびりしていたので着いたのが19時近くでした。
実は久しぶりでこの前は半年前?少し危険も感じます。
知ってはいましたがお店はプレセール中!・・・修理の靴を受け取り黙って帰るはずもなくあれやこれやと試着してるうちに・・・ついつい本気に・・・
また仕事に張りが出て良い事です(^^
2012年12月18日火曜日
2012年12月15日土曜日
クリスマスカード
今日は久しぶりに大地を潤す一日、
植物たちもホッとしてるように見受けられました。
いつもご利用いただいているお客様からご覧のようなクリスマスカードをいただきました。
こういったカードのやり取りの慣れていない僕には嬉しい反面照れくさく、
緊張してしまいました(^^;
”あなたにこの愛のすべてで祝福を願い、新しい年を・・・”といったところでしょうか?
心が穏やかになります♪
2012年12月14日金曜日
返事が来た!
昨日イギリスの大手の花の生産、販売をしてるところに欲しいものを問い合わせてみました。
あっているのか無いのか解からない英文で送り何とか通じたのか以下のように返答が来ました。
案の定解からないのでパソコンで翻訳してみると僕の英文は何とか伝わっていたようでした。
結果は残念だったのに何故か通じたことに満足してる僕でした v (^0^;
Dear Yasuhiro,
We have a long waiting list for these helleborus plants.
We
will add your details to our waiting list and let you know as soon as
any plants become available when you name is at the top. This may not be
until 2014-15 for ‘Briar Rose’.
Thank you for your patience.
Kind Regards
Rachel and Karrina
2012年12月13日木曜日
暮れの忙しさ!
本日も快晴の横浜、雲ひとつなく夕日もとても綺麗でした。
お店はもう少しかかりそうで12月ということを実感します。
空いてる時間に育てているクリスマスローズの苗の様子を撮ったのですがアップすることも出来ずにいます。
実はUSBケーブルが見当たらず・・・(^^;
興味の無い人にしてみたらどうでも良いことですがそのうち載せます。
ではでは!
お店はもう少しかかりそうで12月ということを実感します。
空いてる時間に育てているクリスマスローズの苗の様子を撮ったのですがアップすることも出来ずにいます。
実はUSBケーブルが見当たらず・・・(^^;
興味の無い人にしてみたらどうでも良いことですがそのうち載せます。
ではでは!
2012年12月12日水曜日
冨久樹園
今日は高崎にあるフルーツ農園を経営し3年前よりクリスマスローズガーデンを作った冨久樹園さんを尋ねました。
目的は僕のコレクションに加えたい苗を譲っていただくためです。
画像を見ていただくとお解かりいいただけると思いますが開花のシーズンには少し早いので一般の方にしてみると殺風景な山の斜面んにしか見えないと思いますが良く見るとクリスマスローズをはじめユキワリソウ、下の画像のスノードロップ、シクラメンの原種など沢山植えられています。
咲いてるところをイメージするだけで興奮してきます。
2月、3月がシーズンのようですので機会があれば尋ねてみてください。
折角高崎に行ったのに時間が無くなり達磨さんを買い損ねました(^^;
2012年12月10日月曜日
CDがぁ~
今日も冬型の晴天に恵まれましたが日に日に冷え込みが厳しくなります。
最近愛車のCDチェンジャーが調子悪く聞けない状態でしたのでお客様の彼にプロの方がいらっしゃったので様子を見てもらうことにしました。何とも幸いなことです。
ただ気がかりは見積もりですがなんせ物入りの時期なので穏便に済むことを祈りたいです。
入っているCDが森高千里って事を先に言っておけば良かったと今になって・・・
何より車のボディの埃が気になってしまいました><;いやッ!森高千里も
最近愛車のCDチェンジャーが調子悪く聞けない状態でしたのでお客様の彼にプロの方がいらっしゃったので様子を見てもらうことにしました。何とも幸いなことです。
ただ気がかりは見積もりですがなんせ物入りの時期なので穏便に済むことを祈りたいです。
入っているCDが森高千里って事を先に言っておけば良かったと今になって・・・
何より車のボディの埃が気になってしまいました><;いやッ!森高千里も
2012年12月7日金曜日
綺麗な夕日でした
日本海側が強い冬型で荒れてると太平洋側は晴天。今日の夕日もとても綺麗でした。
先日も触れましたが時間が空いたときにバラの植え替えをし、これから見ごろを迎える花との配置換えをしました。ところがまだ終わりません。
今年から始めたつるバラの誘引も手がける予定。本業以外はそんな事ばかり考えてます(^^;
もうひとつ急いでしないといけないのが皆さんも同じ年賀状。
パソコンの故障でデータはぶっ飛んでしまったので一から打ち直しているところ。
イいそがしっ!(--;
先日も触れましたが時間が空いたときにバラの植え替えをし、これから見ごろを迎える花との配置換えをしました。ところがまだ終わりません。
今年から始めたつるバラの誘引も手がける予定。本業以外はそんな事ばかり考えてます(^^;
もうひとつ急いでしないといけないのが皆さんも同じ年賀状。
パソコンの故障でデータはぶっ飛んでしまったので一から打ち直しているところ。
イいそがしっ!(--;
2012年12月5日水曜日
マイブーム!
最近すっかり冬型の気候となり冷え込みも強く、空気も乾燥してまいりました。
加齢のせいか体がかゆくて仕方ありません(--;
そうは言っても薬を塗るのも嫌なので日々の生活を見直しコーヒーを控えたり、ボディソープをあまり使わないなど改善に努めています。
さてお店のほうも12月ということで沢山のお客様にご来店頂き忙しくしてさせていただいておりますが同時にもうひとつ忙しくしてるのがバラの植え替えとクリスマスローズの植え替え、それと球根の植え込みです。要するに趣味です。
クリスマスローズは一般的にはこれから開花株が徐々に出回る頃で本格的には年明けだと思いますが今は花の無い状態で珍しい品種が出回る時期なのでネットで暇さえあればチェックしています(^^
今一番の楽しみです♪
加齢のせいか体がかゆくて仕方ありません(--;
そうは言っても薬を塗るのも嫌なので日々の生活を見直しコーヒーを控えたり、ボディソープをあまり使わないなど改善に努めています。
さてお店のほうも12月ということで沢山のお客様にご来店頂き忙しくしてさせていただいておりますが同時にもうひとつ忙しくしてるのがバラの植え替えとクリスマスローズの植え替え、それと球根の植え込みです。要するに趣味です。
クリスマスローズは一般的にはこれから開花株が徐々に出回る頃で本格的には年明けだと思いますが今は花の無い状態で珍しい品種が出回る時期なのでネットで暇さえあればチェックしています(^^
今一番の楽しみです♪
2012年12月3日月曜日
お久しぶりです
あっという間に年の瀬になってしまった本日ですがブログ更新に努めました。
今まで更新をしていなかったのはパソコンやサーバーの度重なるトラブルによりすっかり意気消沈してたしだいでして全く持って自分勝手な判断でした。
今日の更新も決して問題が解決したわけではありませんが何ヶ月も更新されないお粗末なホームページにもかかわらずご覧いただいてるお客様がいらっしゃることを改めて認識いたしまして今出来ることをしようと思いました。
本日ホームページに対してコメントをしていただいたお客様には本当に感謝しております。
今現在このブログでしか皆さんにお伝えする術はございませんが一日一日を大切に生きて意向と思います。←大げさッ!
今まで更新をしていなかったのはパソコンやサーバーの度重なるトラブルによりすっかり意気消沈してたしだいでして全く持って自分勝手な判断でした。
今日の更新も決して問題が解決したわけではありませんが何ヶ月も更新されないお粗末なホームページにもかかわらずご覧いただいてるお客様がいらっしゃることを改めて認識いたしまして今出来ることをしようと思いました。
本日ホームページに対してコメントをしていただいたお客様には本当に感謝しております。
今現在このブログでしか皆さんにお伝えする術はございませんが一日一日を大切に生きて意向と思います。←大げさッ!
2012年5月21日月曜日
ビックリ!
皆さんご覧になりましたか?
こんな事を言っている僕は今日の今朝まで全く関心はなくおまけに曇り空と聞いていたのであきらめていました。
しかし気がついたら一眼片手にお店のテラスにおりました(^^;
とても神秘的、かえって曇り空だったのでこのように肉眼やカメラに収めることが出来たんだと思います。
一番驚いたのはいつもの調子で家の西側のカーテンを開けたら向かいのマンションの非常階段1階から5階までたくさんの人がメガネを掛けこちらを見ていたことでした(^^;
2012年5月19日土曜日
進化中!
今日は朝から気持ちのいい陽気となりました。
洗濯日和!
こちらのバラはベレニアルの河合さん作出の”禅”です。
先日実際に見て一目惚れした薔薇、昨日届きました(^^
テラスは植物だらけで見てるだけでもテンション上がります。っがこれからが大変です(^^;
しかし分かっていても日々ちょっとづつ何か増えていってるような気がしてなりません(^^;
おっとこちら僕の相棒です。
お水やりに大変活躍?してもらっております(^^
あまりお水が入りませんが・・・
2012年5月18日金曜日
日本人好み
先日西武ドームで行われたバラを主体としたガーデニングショーに言ってきました。
生産者、ガーデンデザイナー、ショップさんなどが日ごろ培った感性を表現する場です。
演出の仕方は様々で色使いや花のチョイスなど素人が考えても思いつきそうもない発想が沢山見ることが出来ました。
お花は豪華に沢山咲いてるほうが良いなんて普通は思いがちですが日本人特有の空間をうまく生かす方法など何故かひときわ目を奪われます。
バラのガーデンてこんなイメージですよね(^^
色香たちも日本の生産者さんが育種したお花は派手さこそないもののとても惹かれてしまいました。
流石です(^^
2012年5月14日月曜日
次々と
今日も気持ちのいい陽気です。
ピンクのバラ「メアリーローズ}をはじめ白の「つるサマースノー」少し紫がかった「ガブリエル」が咲きはじめました。
最近園芸店では開花株が出回っています。
自分のものが咲くまでは「もう少し待って咲いてるものを買えばよかったかな^~」なんて思った時期もありましたが少し気持ちも落ち着きました(^^;
でも思ったのですが写真だけ見てイメージと違ったってなるより咲いてるものを見て買ったほうが間違いないかもしれません。
2012年5月12日土曜日
さむい?
今日は太陽が出ているわりに涼しく夕方は少し肌寒くなってきました。
富山の実家では今日田植えをするといっていましたがきっともっと寒いと思います。
話は変わりおなじみの店にある花の開花状況ですが店内のベゴニアはここ一ヶ月くらいご覧のように最盛期です
「これ本物?」とか帰る頃になってメガネを掛けられ「これ本物だったのね!」なんてよく言われます。
綺麗って言われるのも勿論うれしいけどこんな風に驚かれるのも何だか気分が良いです。
「うっしっし!」ってな感じで(^^
夕方綺麗な空に冷たい風、秋みたいな陽気でした。
明日も良い日になりますように!
2012年5月11日金曜日
夏仕様(^^
今日は朝からいい天気。
程よく風も気持ちが良いです。
お客様をお迎えするまでの間に植え替えた鉢の配置を整え何となくひと段落。
ゴールデンウィークから取り掛かっていた作業が何とか形になりました(^O^
今年は久しぶりにペチュニアメイン。
それも流行のダーク系を多めに取り入れそれに対し赤のペチュニア、ゼラニウム、チョコレートコスモスで飾ってみました
これから追ってバラが咲いてくれる予定です
なんとはじめてなのに8株も・・・
お世話できるのでしょうか?
2012年5月6日日曜日
喜怒哀楽な空
なんともお騒がせな天気で終えたゴールデンウィーク、突然の氷のお陰で外に出してやったキュウリの苗は大打撃(-O-;
心も身体も折れてしまっているものも・・・
しかしなんだかんだお店もお陰さまで忙しくさせていただき綺麗な月夜で締めくくれた連休でした。
休み癖のついた皆さん、明日からまた頑張ってください
太陽が恋しい
今日はゴールデンウィーク最終日、皆さん楽しみましたか?
風は少しありますがまずまずの天気に恵まれました
夏野菜定番のきゅうりの苗。種をまいて約一週間あっという間に双葉がこんなに伸びています
よく見るとみんな同じ方向に傾いています
最初は保湿のためラップを被せてあったせいかと思っていましたがそうではないみたい(^^;
外の光をめがけて背伸びをしてるように見えます(^^
早く植えてやらないと!
2012年5月4日金曜日
テンション上がります
すごい雨でしたね~
思わず外に飛び出したくなった僕でした(^^;
午前中バラの消毒をしたばかりなのに雨ですっかり流されました(^^;
きれいにカットして整えた赤 白 黒のペチュニアもまたぐちゃぐちゃです(--;
そろそろ花を入れ替える作業で忙しくなってきましたが今日はチョコレートコスモスを植えました(^^
バラは蕾も増え色も確認できるものも出てきました。咲くのが待ち遠しい
思わず外に飛び出したくなった僕でした(^^;
午前中バラの消毒をしたばかりなのに雨ですっかり流されました(^^;
きれいにカットして整えた赤 白 黒のペチュニアもまたぐちゃぐちゃです(--;
そろそろ花を入れ替える作業で忙しくなってきましたが今日はチョコレートコスモスを植えました(^^
バラは蕾も増え色も確認できるものも出てきました。咲くのが待ち遠しい
2012年4月30日月曜日
どこに置くのでしょう?
昨日植えた野菜の苗、ご覧のとおりスペースが少なく置き場所がないのに・・・
そんな事言ってますが実際はそれほど深刻に考えていません(^^
それどころか充実しております(^^
仕事より忙しくなったりして(^^;
今日も本業頑張ります
美容室!
2012年4月29日日曜日
畑
ゴールデンウィーク2日目、なんと気持ちのいい日なんでしょう。
近くの道路も確認する限り車が多く出掛ける方が多いようです。いいな~
今日は午前中時間があったので種から育てたトマトとナスのポット上げをしました。売られてるものよりまだ小ぶりですがここから頑張って追いつきたいものです。
今後もレタスにきゅうりの種まきに始まり頑張ろうとお思います。
もちろん仕事も(^^;
近くの道路も確認する限り車が多く出掛ける方が多いようです。いいな~
今日は午前中時間があったので種から育てたトマトとナスのポット上げをしました。売られてるものよりまだ小ぶりですがここから頑張って追いつきたいものです。
今後もレタスにきゅうりの種まきに始まり頑張ろうとお思います。
もちろん仕事も(^^;
2012年4月28日土曜日
ゴールデンウェーク初日
今日はとても天気に恵まれた一日でした。
これから帰省される、明日帰省されるという方が多くヘアスタイルもきれいに仕上がり無事にお見送りできました。
今朝もここから見る限り東名下りは渋滞していましたが渋滞状況を調べてみると思っていたより長い渋滞ではなく皆さんそれほどストレスなく出掛けられたののはないでしょうか?
僕は仕事の合間にせっせと元気に成長したビオラの間引き作業、僕らてきな表現だとすいたわけです(^^
アフロヘアみたいにまん丸に伸びたビオラも風通しが良くなり気持ちよさそうです。
明日もいい天気になるといいな
これから帰省される、明日帰省されるという方が多くヘアスタイルもきれいに仕上がり無事にお見送りできました。
今朝もここから見る限り東名下りは渋滞していましたが渋滞状況を調べてみると思っていたより長い渋滞ではなく皆さんそれほどストレスなく出掛けられたののはないでしょうか?
僕は仕事の合間にせっせと元気に成長したビオラの間引き作業、僕らてきな表現だとすいたわけです(^^
アフロヘアみたいにまん丸に伸びたビオラも風通しが良くなり気持ちよさそうです。
明日もいい天気になるといいな
2012年4月26日木曜日
雨ばかり
今日も朝からすっきりしない天気。
風が強く鉢植えのビオラの花びらが散りテラスの散乱しました。
風が収まったと思えば次は雨、4月に入ってあまりいい天気が続きません。
しかし世の中はもうすぐゴールデンウィーク。皆さん何となく楽しみにしている様子が伝わってきます。
お店の予約状況も早いうちから埋まってまいりましたがまだ余裕がございますので予定のない方は是非ご来店ください(^^
風が強く鉢植えのビオラの花びらが散りテラスの散乱しました。
風が収まったと思えば次は雨、4月に入ってあまりいい天気が続きません。
しかし世の中はもうすぐゴールデンウィーク。皆さん何となく楽しみにしている様子が伝わってきます。
お店の予約状況も早いうちから埋まってまいりましたがまだ余裕がございますので予定のない方は是非ご来店ください(^^
2012年4月22日日曜日
雨が降ってきました
今日の営業もそろそろ終わりとなりました。
明日はゴミの日なので色々捨てるものをまとめています。
色々なんていっていますが殆どがガーデニングで出るゴミ。梅雨に入る前の植え替え作業がメインで雨の中でもやっていました。
来週には野菜を植え始めようと考えているので苗の生長が気になるところです。まだ双葉のものも多いので何となく不安ですが・・・
あと明日一日でお休みなのでまた笑顔で頑張ろう(^O^
明日はゴミの日なので色々捨てるものをまとめています。
色々なんていっていますが殆どがガーデニングで出るゴミ。梅雨に入る前の植え替え作業がメインで雨の中でもやっていました。
来週には野菜を植え始めようと考えているので苗の生長が気になるところです。まだ双葉のものも多いので何となく不安ですが・・・
あと明日一日でお休みなのでまた笑顔で頑張ろう(^O^
2012年4月21日土曜日
2012年4月19日木曜日
0泊3日の1200km
いまだに計画して出掛けるというスタイルがなく天気や気分で思い立って出掛ける訳ですが今回も月曜日の仕事を終え車で関西を目指しました。
もちろんお察しのとおり新東名。
従来の東名より20分ほど短縮出来るそうですが正直誤差ぐらいの時間差ですね(^^
どこに向かったかと言いますと吉野です。
岐阜のうウスズミ桜と迷ってこちらに決定、桜の開花時期がずれ込んだのでお店の2連休と重なり今回しかないということで。
あれは三重?奈良?の亀山から国道いわゆる下道で2時間ほど走ったように思いますがなかなかの僻地です。
しかし行く道中にも雰囲気のある場所や桜が多くどんどん期待を膨らませてくれる時間でした。
辺りは朝もやとともに明るくなり始め到着は7時ごろでしたが結構人も多く時間的に写真目的の方ばかり。
ご覧のように一山が桜といった感じでこういった場所が辺りにもいくつか見えます。
若干散りはじめといった感じですがそれでも計り知れない何とも言いがたい感動です。
写真なんてどうでも良くなるくらい(@0@せっかくここまで来たので伊勢神宮へ
あかふく食べました(^^
あっ!お参りもしましたよ(^^;
2012年4月15日日曜日
行楽日和
さて今日は朝から気持ちのいい晴天が続いています。
関東平野部の桜はほとんど散ってしまい増したが場所にってはこれからのところもまだまだあります。
お花見に限らずゴールデンウェークを挟んで過ごしやすい陽気が続くので色々と楽しみな方も多いでしょうね。
何はともあれ事故などないように過ごしてください。
ちなみに僕は通常通り。ゴールデンウェークも通常通り「お仕事!」っす。おっと口が悪いですね(^^;
関東平野部の桜はほとんど散ってしまい増したが場所にってはこれからのところもまだまだあります。
お花見に限らずゴールデンウェークを挟んで過ごしやすい陽気が続くので色々と楽しみな方も多いでしょうね。
何はともあれ事故などないように過ごしてください。
ちなみに僕は通常通り。ゴールデンウェークも通常通り「お仕事!」っす。おっと口が悪いですね(^^;
2012年4月12日木曜日
アロエの植え替え
今日は気温も高く風も比較的穏やかで過ごしやすかったのではないでしょうか?
時間もあったのでまたまた園芸店、ホームセンターに走りアロエをはじめとする植え替えをしました。
土も専用の用土に替え傷んだ部分を切り取り手分けして行いました。
正味2時間ほどで完了しテラスの気になっていた部分がまたひとつ解消されました(^^
一方虫の仕業か倒れそうになっていたチューリップもしっかり蕾を上げ全部咲くまでに後一歩。一方花が終わったクロッカスはここからが肝心らしく葉っぱは当然枯れるまでそのまま、カリ分の多い肥料を与えてやるといいんだって~
お花屋さんでもやろっかな~♪
時間もあったのでまたまた園芸店、ホームセンターに走りアロエをはじめとする植え替えをしました。
土も専用の用土に替え傷んだ部分を切り取り手分けして行いました。
正味2時間ほどで完了しテラスの気になっていた部分がまたひとつ解消されました(^^
一方虫の仕業か倒れそうになっていたチューリップもしっかり蕾を上げ全部咲くまでに後一歩。一方花が終わったクロッカスはここからが肝心らしく葉っぱは当然枯れるまでそのまま、カリ分の多い肥料を与えてやるといいんだって~
お花屋さんでもやろっかな~♪
2012年4月11日水曜日
春だけど
関東は桜も見ごろを向かえ今日の雨風で散り始めてるところもあるでしょう。
そんな不安定な空模様でも花は順番にさまざまな春の顔を見せてくれます。
お店は入学式も終わりひと段落といったところではっきり言って暇です(^^;
その分普段出来ないことをこの時間を利用してなんて思ってはみても何となくのんびりムードになっちゃう意思の弱さを改めて実感します(^^;
明日はもう少し時間を上手く使おうかな~(^^
2012年4月9日月曜日
小嵐
風がないと思えば曇りや雨、いい天気だと喜んでいると午後には強い風、なかなか天気の安定しないのが春ですね。
テラスの花もそろそろバトンタッチ。
種を作り始めるクリスマスローズに対しチューリップがつぼみを持ち上げてきました。
中には冬から初夏まで割き続けてくれる頼もしい花もいます。
みんな強風にも負けずに静かに耐えています。
2012年4月6日金曜日
今日は
連日の強風から少し静けさを取り戻した本日ですがそう言っているうちに曇ってまいりました。
マイブームの園芸も引き続き盛り上がってる最中で消毒薬、噴霧器、肥料などを仕舞うストッカーを新調しました。
今までは元々あったストッカーにグジャグジャに入れてあった物を探しやすいように3つに分けて整頓し何だかご機嫌です。しまいには脚立まで買おうか検討中です(^^;
今後は薔薇をメインに家庭菜園に励む予定。そうなると色々下準備も必要になってくるので忙しい日々が続きそうです
マイブームの園芸も引き続き盛り上がってる最中で消毒薬、噴霧器、肥料などを仕舞うストッカーを新調しました。
今までは元々あったストッカーにグジャグジャに入れてあった物を探しやすいように3つに分けて整頓し何だかご機嫌です。しまいには脚立まで買おうか検討中です(^^;
今後は薔薇をメインに家庭菜園に励む予定。そうなると色々下準備も必要になってくるので忙しい日々が続きそうです
2012年4月5日木曜日
一過
一昨日の嵐も収まり昨日の朝に元に戻したテラス、夜中にふと目が覚めると「ヒューヒュー」風の音。「またかよ~」と思い気にしながら寝付こうとするものの気になって又お店に来ました。
幸い被害はなく念のため鉢を店内に取り込んだり墨に寄せたりして一安心。
今朝来ても何事もなくめでたしでした。
でも風は相変わらず強く油断は出来ませんけどね(^^;
2012年3月31日土曜日
やれやれ
今日は朝から?昨夜からの暴風でテラスはメチャメチャ。
買ったばかりのお気に入りの鉢は割れ、中の土が飛び散り他の鉢の土の目隠しで敷いてあった木片のチップも飛び散りテンションサゲサゲのスタートでした。
しかしお陰さまで誰一人キャンセルはなくご来店していただきました。
最後のお客様は小学生の女の子二人組。明日都内の某所でヒップホップのダンスイベントに参加するそうです。
二人そろってサイドのコーンロウスタイル。かっちょええです(^^
明日はしっかりやりきって欲しいです(^^
買ったばかりのお気に入りの鉢は割れ、中の土が飛び散り他の鉢の土の目隠しで敷いてあった木片のチップも飛び散りテンションサゲサゲのスタートでした。
しかしお陰さまで誰一人キャンセルはなくご来店していただきました。
最後のお客様は小学生の女の子二人組。明日都内の某所でヒップホップのダンスイベントに参加するそうです。
二人そろってサイドのコーンロウスタイル。かっちょええです(^^
明日はしっかりやりきって欲しいです(^^
2012年3月29日木曜日
登録:
投稿 (Atom)